くるすぺ

【試乗+採点評価】トヨタ ヤリス【70点:ガソリンとハイブリッド乗り比べ】

どうも、自称試乗マニアのくるすぺです。

今回はヤリスの試乗インプレッションをお届けします! 先日フィットに乗ってきたばかりですが、もちろんこのヤリスにも大注目していた訳です。

乗る前の印象としては、ヤリスの方がスポーティーな走りを楽しめるのかなーと想像していましたが、実際はどうだったのか、詳しくレポートしていきます。

試乗は、ガソリンモデルをメインで試乗した後、ハイブリッドモデルも少し試乗させてもらいました。

加速フィールのところに関しては、ガソリンとハイブリッドの比較評価もしてますので、どちらを選ぼうか迷われている方は是非参考にしてください。

ヤリス 〜試乗マニアによる試乗インプレッション〜

  1. グレード・価格・スペックなどの基本的な情報について(簡単に)
  2. 静的質感について(簡単に)
  3. 動的質感について(メイン)
  4. 5つのポイントで動的質感の採点評価

こんな流れで話していきます。写真もたくさん紹介しますが、本記事では動的質感をメインに語っていきます。

ヤリスの基本情報を紹介

試乗インプレを語り出す前に、まずはヤリスの基本的な情報について簡単にお伝えしていきます。

本ブログ独自の採点方式を利用したパワートレイン評価(S~Gで評価)もここで紹介します!

グレード展開・価格

  • 1.5Lガソリンモデル
    • X:159万円(FF) / 183万円(4WD)
    • G:175万円(FF) / 195万円(4WD)
    • Z:192万円(FF) / 212万円(4WD) ←試乗車
  • 1.5Lハイブリッドモデル
    • X:199万円(FF) / 224万円(4WD)
    • G:213万円(FF) / 233万円(4WD)
    • Z:229万円(FF) / 249万円(4WD) ←試乗車

※1.0Lモデルは省略

スペック ~くるすぺ独自のパワートレイン評価~

基本スペック(1.5ガソリン)
サイズ  3,940 x 1,695 x 1,500
重量  1,020kg
エンジン  1.5L直列3気筒ガソリンNA
ミッション  CVT
最高出力  120PS/6,600rpm
最大トルク  145Nm/4,800rpm
燃費・燃料  21.6km/L・レギュラー(WLTCモード)
駆動方式  FF(4WD設定もあり)
サス(前)  マクファーソンストラット式
サス(後)  トーションビーム式
(4WDはダブルウィッシュボーン式)
パワートレイン別情報
1.5Lガソリン 価格帯
154〜212万円
独自の採点方式による評価
パワー トルク
B
76.4点
C
64.8点
1.5L
ハイブリッド
価格帯
199〜249万円
独自の採点方式による評価
パワー トルク
B-
71.2点
B
78.4点

国産車のパワートレイン評価一覧は以下記事にまとめています。興味あればチェックしてみてください。

ヤリスの内外装について少し語る

撮影してきた内外装の写真を、一言コメントを添えながらご紹介します。

動画も撮影していますので、後日YouTubeにて動画を投稿予定。計7色のヤリスを撮影できました。

詳細な内外装インプレッションは動画でお楽しみいただければ幸いです。→YouTubeにアップしました。

エクステリア

ヤリス HYBRID Z アイスピンクメタリック

こちらは試乗車の「アイスピンクメタリック。」室内展示で見たときはほぼ白という印象でしたが、曇り空の下で見るとほんのりピンクがかってるのが分かりました。
分かりづらいですが、ヘッドライト点灯している状態です。
こちらは最上級のZグレードになるので、3眼LEDヘッドライトが採用されていて、目力半端ないです。
ブラック塗装グリルもZの特権。この2つだけでZを選びたくなりますね。

ヤリス G ダークブルーマイカメタリック

中間グレードのGグレードがこちら。
ハロゲンヘッドライト、無塗装グリルになってしまいます。Gの方がいいなーと思うところもありましたが、オススメしたい、欲しいなと思うのはやっぱりZです。
ちなみにボディーカラーは「ダークブルーマイカメタリック」。

ヤリス コーラルクリスタルサンシャインのサイドビュー

サイドビューはかなりスポーティな印象。お尻をグッと後ろに突き出して、妖艶なスタイリングです。
室内空間はある程度割り切って、スタイリング重視で仕上げてきた感じですね。
こちらは「コーラルクリスタルサンシャイン」という色。光の当たり方によってオレンジ色にも見えます。ブラックルーフとの相性も抜群でした。

ヤリスのBピラー周り

ブラックツートンカラーを選択しない場合、ドアの上部がボディ同色になります。ここの隙間感が個人的にはちょっと気になるところでした。
Bピラーが最上級グレードでも無塗装なのは少し残念。フィットはHOMEグレードでもしっかり塗装されています。

ヤリスのリアビュー(シアンメタリック)

筋肉質なリアビュー。このリアデザインは非常に上手だなと思います。
こちらもZグレードの写真になりますが、ZだとテールランプがフルLEDに。「フ」の字型に綺麗に点灯します。
リアスポイラーもZでは大型のものが採用され、先端がブラック塗装になるのもポイント。
ボディカラーは「シアンメタリック」。

ヤリスのリアビュー(コーラルクリスタルサンシャイン)

下から見上げるリアビューが最高でした。
リアフェンダーの盛り上がり具合、リアの樹脂バンパーの大胆さ。5ナンバーサイズとは思えないダイナミックさがありますよね。

ヤリス Gのテールランプ

こちらはGグレードのテールライト。ヘッドライトと同じくらい、ZとGで大きな差を感じます。
ストップランプはLEDっぽいですが、ターンランプは豆球に。
ZとGは価格差17万円ほど。エクステリア装備だけでも12万円の価値はあるなと感じました。Z推しです。
また、こちらのボディカラーは「アバンギャルドブロンズメタリック」。この色もかなり良かったです。

インテリア

ヤリス Zの内装(ダッシュボード)

こちらZの内装です。Zになると内装の質感も中々良かったですね。
ダッシュボードの部分も柔らかいソフトパッド素材が使われてますし、ステアリングも本革巻きになります。
Gだと、ダッシュボードがハードプラ、ステアリングもウレタン素材になってしまいます。
シフトノブの銀棒が剥き出しになってたり、電子パーキングブレーキが採用されないなど、気になる点も無いわけではないですが、Zのインテリア空間は十分満足できるものでした。

ヤリス Zの液晶メータ―

デジタル液晶メーターも採用。こちらはG以上で搭載されます。
液晶も非常に精細で、デザインもいいですよね。これは結構テンション上がりました、フィットよりも凝ってる感があります。
こちらはガソリンモデルのメーターなので、左側の丸にはタコメーターが表示されます。

ヤリス Zのフルオートエアコン

エアコン周りもデジタルになってて良かったですね〜。スイッチ類の質感も上々。
Zグレードならシートヒーターも標準装備。すごいっすね。

ヤリス Zの上級ファブリックシート

Zの上級ファブリックシート。肩周辺はややゆとりがある感じで、もう少しフィット感があってもいいかなと思うところも。質感は悪くありません。

ヤリス Gのヘッドレスト一体型シート

Gの方がいいなと思った唯一のポイントがこのシート。
ヘッドレスト一体型の、いかにもスポーティなシートが採用されています! フィット感もこっちの方が好みでした。
なんと、このスポーティなシートはZでは選べません、これは選択肢に欲しいなあ。

ヤリス Zの後席

リアシートはこんな感じ。
居住性ではフィットには全く敵いません。膝前空間もフィットの方が圧倒的に広いですし、シートのホールド性クッション性みたいなところもフィットに軍配が上がります。
ヤリスを選ぶ場合は、後席や荷室空間は割り切りましょう。

ヤリスの動的質感について熱く語る

素人目線ではありますが、乗ってきて感じたことを、自信を持って!素直に!正直に!お伝えしていきます!

今回の試乗で着目したポイントは以下3点です。

  • 新開発1.5L 3気筒エンジンのフィーリング(ハイブリッドとも比較)
  • 気にしようとしてなかったけど気になる静粛性
  • Bセグに初採用のTNGAの実力(乗り心地の面と操舵性の面で)

ガソリンとハイブリッド、加速フィールがいいのはどっち?

まずは新開発1.5L 3気筒エンジンの加速フィールについて。

個人的には、ハイブリッドよりもガソリンモデルに大きな期待をかけてました。

で、初めにガソリンモデルに試乗させていただいたのですが、発進時に気になるポイントが1つ。

「アクセルワークが難しい。」

ヤリス Zのシフトノブ周り
Dレンジに入ってることは確認済み(笑)
フィットよりかはシフトの入り方も良い気がする

というのも、停止状態から発進しようとアクセルを普通の車の感覚で踏んじゃうと、思った以上にグンと前に出てしまうのです。これはネガティブな意味で。

アクセルペダルの剛性はそこまで悪くない気がしてるんですが、トルクの立ち上がりが急すぎる感じと言うんでしょうか、NAらしい滑らかな発進加速が無いのです。

これはCVTがあまりよろしくないのかなあ。CVTは新開発のものではなく、ヴィッツから改良したものを搭載しているみたいですね。
→訂正:1.5Lガソリンモデルには「Direct Shift-CVT」が採用されているようです。

よく「運転が上手くなったように錯覚する」というフレーズを耳にしますが、運転が下手になったような感覚を覚えてしまいました。ここまで発進加速に気を遣う車は久しぶりな気がします。

ただ、一度速度に乗ってしまえば、スペック的には十分。すごい速いなという感じはありませんが、中速域での加速フィールなんかは余裕すら感じます。

3気筒のエンジンフィールも、音はある程度大きい感じですが、個人的には気持ちいいサウンドを奏でてて好印象でした。発進後はなかなか気持ちよく走れます。(ただ、そんなに回したくなるようなフィーリングではないかなとも感じてます。)

ヤリスのエンジンルーム

ガソリンモデルに乗った後にハイブリッドモデルに乗らせてもらいましたが、こりゃハイブリッド選びたくなりますね。発進時の滑らかさが段違いに良いです。

エンジンとモーターアシストのバランスがとても良く、気持ちいい発進加速を手に入れていると思います。個人的にはフィットのe:HEVよりも好印象。

中速域からの加速感も、ハイブリッドモデルの方が1ランク上のパワフル感を感じ取れました。

エンジン音も、普段使いの場面ではガソリンモデルよりも圧倒的に小さい音で済みますし、上質感、パワフル感、滑らかさ、どれを取ってもハイブリッドに優位性があるなと感じてしまいました。

ガソリンモデルに大きく期待していた分、個人的には少し残念な結果になってしまったのですが、ハイブリッドは中々レベル高いと思います。購入の際は、乗り比べを強くオススメします。

ヤリス HYBRID Zの液晶メータ―
ハイブリッドのメーターはタコがなく、
左側にはEV作動状況が表示されてました

室内、うるさすぎませんか問題

エンジン音は、少し大きいけど嫌な感じはほとんど無かったわけですが、エンジン音以外の音に対する遮音性、ここのレベルが想像以上に低いと感じてしまいました。

まず乗り始め、ロードノイズがちょっとデカイかなと。

フィットと比べると明らかに音が目立ちます。低速で走っててもしっかり耳に入ってきてしまう感じ。

ただ、フィットがかなり上手く抑えられていた感じもあるので、クラス相応かなと言われればそんなもんかなという感じもあります、「ロードノイズ」に限っては。

そう、ロードノイズはまだなんとか許容できる範囲なんです。私自身、静粛性にはそんな拘りがありません。

じゃあ何が気に食わなかったのか。

「風切り音」です。

空力性能は良さそうなフォルムなんですが

低速域では気にならなかったんですが、50〜60km/hくらいまで加速していくと、風を切る音が「ゴーゴー」と室内にダイレクトに入ってきてしまいます。

「窓開いてんのか?」と思って、4つのウィンドウスイッチ全部触って確かめたほど、かなり気になる音でした。(ちゃんと閉まってました。。)

隣に座っている営業さんの声すら聞き取りづらい環境。。うるさい車だなんて全く想像していなかったので、音にかなり集中力を持ってかれてしまった感じがあります。

ちなみにこの音の感想は、ガソリンモデルに乗ったときの感想です。ハイブリッドは公園敷地内を走っただけなのでそこまで確認できてません。

ですが、遮音性に関してはガソリンだろうがハイブリッドだろうが、あまり変わりはないでしょう。

乗り心地は上々、トーションでも満足できる

静粛性の面で出鼻を挫かれてしまったのですが、TNGA採用による乗り心地がどうだったかもしっかりチェックしてきました。

結論としては、かなり良いです。

今回試乗したモデルはFFなので、トーションビームを採用している訳なんですが、トーションでもかなり上質な乗り心地を手にしているなと感じました。

フィットに乗ったときは、ゴトゴトとリアがバタつくような感覚があったのですが、ヤリスはしなやかに足が動いて、不快な音、衝撃を上手く吸収してくれている感じがあります。

フワフワな足という訳でもなく、TNGA採用によりボディ剛性も高く仕上がっていると思われるので、フラットである程度硬さは感じるけど心地よい、個人的にはかなり理想的な乗り心地に仕上がってました。

オプションの16インチタイヤとの相性も気になるところ
(写真は15インチタイヤ、Zでもスチールホイールです。)

4WDになると、カローラスポーツと同じ「ダブルウィッシュボーン式」のリアサスペンションが搭載されます。

4WDとFFの乗り味がどれほどの差を生んでいるのか非常に気になるところですが、FFでも全く申し分ないですよというのが私が言えること。

MAZDA2の乗り心地もかなり気に入ってますが、それ相応に良い乗り味に仕上がってると思います。

ハンドリングは期待していたよりかは…

最後はハンドリング性能。

ヤリスにおいて一番何を期待していたかというと、小径ステアリングとTNGAによるスポーティで軽快な操舵感が味わえるんじゃないかということでした。

ヤリス Zの本革巻きステアリング
Zの本革ステアリングの質感はGOOD

C-HR GR SPORTに乗らせていただいたときは、そのハンドリング性能には心奪われました。こちらも小径ステアリングを採用していて、めちゃくちゃ曲がるのが楽しかったです。

というような大きな期待を込めて乗ってきた訳なんですが、残念ながら、気になるところの方が大きいという結果に。

全体的にそんなに悪くはないと思うんですが、私が気になったのは「操舵応答性」の部分。

ステアリングを切ってから、車がその方向に曲がりだすまでの応答性があまりよろしくありません。

ステアリングの重さ自体は、やや軽めくらいで扱いやすい雰囲気を持っていたのですが、如何せん車が遅れて曲がってくる感覚がある。

普段使いにおいて左折するケースとかで著しく問題があるかと言われると全くそんなことはなく、切り終えた後のライントレースは気持ちいいところもあるのですが、細かく速い動きに対する反応は期待していたよりも悪い印象です。

これは、Bセグメントハッチバックには致命的じゃないかな。。こんなにスポーティーな外観を持っているのに、これは本当に勿体無い。

ヤリス Z(コーラルクリスタルサンシャイン)
クイックにグイグイ曲がれそうな雰囲気があるだけに残念

いくら音が煩くても、上質な乗り心地を手にしているので、カロスポやC-HRのような素直で応答性の高いハンドリングがあれば、音のことなんか忘れて楽しめていたはずなのです。

ヤリスに求められているところは、「街乗りで扱いやすいこと」よりも、「軽快で楽しいこと」だったんじゃないかなと私は思ってます。

敢えてこういうセッティングにしているのであれば、是非年次改良で改めて欲しいと思うところ。

ハンドリングはやはりフランス車が強いなと改めて感じることにもなりました。違いを感じたい方は208C3と乗り比べてみるのをオススメします。

おまけ:アドバンスト パークも体験

「アドバンスト パーク」というのは、トヨタ初の自動駐車機能です。オプション設定で選べる訳ですが、これも体感させてもらいました。

ヤリス Zのアドバンストパーク
動画撮れてなくてごめんなさい
こちらは終了画面、3Dのヤリス君がARで表示されてる感じでした

どんな感じで作動したかと言うと、まず駐車枠に対して垂直方向に車を置いて停車。

すると、駐車枠を認識しました状態になるので、サイドブレーキ横にあるパークアシストボタンを押します。

ヤリス Zのサイドブレーキ
ちょうどサイドブレーキに被ってしまってますが、
サイドブレーキ横に3つのスイッチがあり、
その1つがパークアシストボタンです

すると、勝手にステアリングとアクセル、ブレーキ操作をしてくれて、駐車枠に入れるために斜め前に車が動き出します。

停止後は、シフトをリバースに入れてくださいと言われるので、ここは手動でRに入れましょう。そしたら、あとは自動でバックしていき駐車枠に綺麗に収めてくれます。

こういう自動駐車システム系って、検知するのにかなり手間取る印象があったのですが、今回試した際には一発で検知してくれて、切り返しもせずスムーズに一発で停めてくれました。

個人的にはあまり魅力の高い機能ではないですが、運転初心者の方には重宝する機能になるかもしれません。

また、360度のパノラマビューカメラの設定もオプションで可能です。

ヤリスのターンチルトシート
ついでに回転シートも紹介
これだけ斜めになるので乗り降りしやすいです

ヤリスの動的質感評価まとめ

試乗レポートのまとめとして、5つのポイントで採点評価をさせていただきます。参考程度にお受け取りください。価格帯やボディタイプを考慮した採点になっています。

  • 加速感      … 7.0/10点 B
  • 乗り心地   … 8.5/10点 A+
  • 静粛性      … 6.0/10点 C
  • 操舵性      … 6.5/10点 C+
  • 楽しさ      … 7.0/10点 B

総合得点:70/100点 B

最後に 〜その他オススメの車を紹介〜

最後に、ヤリスに興味があるあなたにオススメしたい車を2台紹介させていただきます。こちらの試乗記も是非合わせてご覧になってみてください。

2020年に発売するBセグメント特集記事も書いてます。こちらも併せてチェックしてみてください。

また、MAZDA2、ヤリス、フィットのどれが一番走りがいいのか、比較記事も書いてますので、是非こちらもチェックください!

ホンダ フィット

同時期に発売された新型フィット。ヤリスの乗り心地が手に入れば、かなり質の高い車に化けそうです。

マツダ MAZDA2

フィットとヤリスを乗り比べて、真っ先に思ったことがMAZDA2すごいんじゃないかということ。走りの質感は相当レベル高いと思います。

また、一足先にブログ仲間のUUさんがハイブリッドモデルのヤリスの試乗レポートを書いてます。私はハイブリッドはガッツリ乗れなかったので、ハイブリッドが気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください!(私もこれから見ます笑)

その他にも色々な車の試乗レビュー記事を書いています。他の試乗レビュー記事も是非チェックしてくださいね!

車購入で後悔しないために

皆さんは車を買うとき、ディーラーで下取りに出していませんか?
実はその買い方は損している可能性があります。
基本的にディーラーでの下取り額は低めに設定されてます。また、新車の値引きが大きくても、その分下取り額が低く設定されていて、値引き分が相殺されてしまっていた、なんてことも考えられます。
純粋な新車分だけの値引きをしっかり獲得するためにも、ディーラー以外にも査定に出すことを強くオススメしたいです。
高価査定を狙うにはやっぱり一括査定が最も有効です。
実際に私自身も一括査定を使って、ディーラー査定よりも40万円高い価格で売却することができました。
一括査定は電話が多くかかってきて煩わしいというイメージがあるかもしれませんが安心してください。
カーセンサー.net簡単ネット査定を使うと、メールでの連絡を希望できるのです!

メール連絡が希望できる一括査定

一括査定への申し込みはもちろん無料です。
現在の愛車の査定をすることが、新車購入への大きな一歩に繋がりますので、是非お試しください!

Comments & Trackbacks

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ガソリン車の方は何100Kmか運転してるのでだいたい分かります。
    direct shift CVT
    やりたい事は分からんでもないけど、そこじゃない気もします。出足のところはダルでいい、いや過敏にしないでくれと。
    他の記事にもコメントしましたが、中間加速以降のフィールに違和感があるのでCVTは自分には合わないかなと思ってます。
    ブレーキも脳内メモリーが呼び出されるまでは違和感感じます。
    マツダ式に慣れてるのか踏み始めからストッピングパワーが立ち上がるのでカックンブレーキになりがち。(ま、直ぐに身体が修正するんですけど。)
    ストロークで立ち上がっていき、奥で踏力でガッチリ止める?そういうタイプのブレーキが好きです。

    駐車場をゆっくり走り、歩道を跨ぎ、車道に出るだけで
    良いシャシだなぁとトヨタが本気出すとここまでいいシャシが出来るんだ。そう思いました。
    トヨタがカットボディを色分けして展示し始めて根底から車作りが変わった気がします。

    ドライバーの意図しない所システムが勝手にエンジン始動したりカットするハイブリッドは生涯買う事はないと思います。
    回ってない時は静かだけど回り始めたら結構ガサツなエンジン音。
    やっぱり音ですかね。

Leave A Reply

*


上の計算式の答えを入力してください

*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE